【TRMB】トリンブルはGPSの今後の活用を見出し、宇宙開発に参画する

スポンサーリンク
米国株個別銘柄
こんな人にオススメの記事内容になっています!
  • そもそもトリンブルはどのような企業なのかと思っている人
  • トリンブルの主なセクターを知りたい人
  • どのようにトリンブルは成長しているのかを知りたい人

に向けた記事になっています。

ぜひ最後までご覧いただけたら幸いです。

土偶
土偶

カーナビでおなじみのGPSですが、このところ開発の速度が急激に上がっていると実感している土偶です(@doguu_portfolio

Twitterやっているよ、フォローよろしくね。

Yahoo!Financeより引用

トリンブル・ナビゲーションは、米国の全地球測位システム(GPS)開発会社。

先端的GPS機器の開発、製造、販売に加え、他の測位技術や個別の顧客用途に応える無線通信やソフトウェアと組み合わせて、GPSの用途を拡大している。


企業概要

社名:Trimble Ltd.

所在地:米国 カリフォルニア州 サニーベール

創立:1978年

上場市場:NASDAQ(1990年7月20日上場)

カテゴリ:IT & Communications

CEO:Steven W. Berglund

従業員数:8,451人

公式HP:www.trimble.com

ソフトウェア、ハードウェア、およびサービステクノロジー企業。GPS(全地球測位システム)の最先端技術を持った企業で知られている。

米国ETFで話題のARK社のETFにもトリンブルは高い構成比率で組み込まれている。

出典:https://tetori.jp/cfd/cfd_brand/ark/

主な事業

建築および建設、農業、地理空間、天然資源および公益事業、政府、運輸などの世界的な産業をサポートするグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)受信機、スキャナー、レーザー距離計、無人航空機(UAV)、慣性航法システム、およびソフトウェア処理ツールのハードウェア開発を行う。

「Agriculture:農業」「Geospatial:測量」「Transportation:輸送」「Construction:建設」のセクターを有す。

Agriculture:農業

 

Trimbleのagテクノロジーはそれを容易にするために役立つサービスを提供。

大規模農業での土地全体の土壌状態、phレベル、地形の変化をモニタリングが可能。

簡素化されたワークフローを通じて、Trimbleの正確で使いやすいテクノロジーは、生産性とROIを最大化にする。

農家が精密農業データを簡単に管理できるように、ソフトウエア化してすべての土地から最大の価値を引き出すようになる。

農家が作物を計画し、農作業を実行し、畑で何が起こっているかを追跡し、作物年全体の信頼できる記録を維持するのに役立つ。

林業向けには、森林と土地の管理を行うシステムや木材輸送の効率化サービス、木材加工サービスを提供。

Geospatial:測量

地理空間
出典:https://www.trimble.com/

データをキャプチャして実際のインテリジェンスに変換するための効率的でシームレスなワークフローを促進に寄与。

土地測量、マッピング/GIS、レーザースキャン、リモートセンシング、トンネリング、鉄道車両など顧客のニーズに応じた測量技術を提供。

宇宙関連分野でもGPSが活用、1分以内に数センチの補正が行える高精度測位サービスを提供している。

Transportation:輸送

トランスポート
出典:https://www.trimble.com/

荷送人と運送業者が成長を加速し、効率を最大化し、最終的なパフォーマンスを向上させるのに役立つ輸送ソリューションを使用して、世界のサプライチェーンを接続および簡素化に寄与。

サプライチェーンの可視化、輸送管理、車両のメンテナンス、カーレコーダーなどトータルでサポートしている。

位置特定とメッセージングからドライバーのパフォーマンス評価、安全性、コンプライアンス、メンテナンスコストの管理まで、当社の堅牢なフリート管理および輸送管理ソフトウェアアプリケーションは、ROIを最大化するように設計している。

Construction:建設

工事
出典:https://www.trimble.com/

移動ロボットの世界的リーダー企業「Boston Dynamics」と連携し建設用の精密データ収集を統合自律型ロボットで行う。

現場にどのような建物を作るのか、3Dデータで視覚化しチーム全員で共有したり、プロジェクト全体を最適化するソリューションも提供。

重機運用の最適化や作業者の視線に映像を重畳させる拡張現実(AR)、建築のマッピング、建設ツールなども展開している。

Trimbleの財務

出典:https://investor.trimble.com/static-files/81e80b9b-b4e5-4e2e-91cd-fb161aebdfe3

GPSは幅広い産業に向けて展開できる事と様々な企業を買収して大きくなっている。

2012年12月28日の時点で、ヴィーコ・ソフトウェアとリフラクション・テクノロジーの資産、TMWシステムズ・ホールディング、ロジックウェイ・オブ・オルデンザール、ウィンエスティメーター、ゲートウィング・オフ・ゲントを買収。
2014年6月にはマイニング・インフォメーション・システムを、

2014年7月にはオメガ・グループを、

2014年8月にはマンハッタン・ソフトウェアとロード・システムズ・インターナショナルを買収

Trimbleの買収企業
Applanix
Applanixは、統合された慣性/ GPSテクノロジーの開発と製造における業界リーダー。
同社のPositionand Orientation Systems(POS™)は、航空測量とマッピング、リモートセンシング、道路プロファイリング、GISデータ取得、水路測量など、さまざまなアプリケーションに世界中で使用されている。
AXIO-NET GmbHは、非常に正確な衛星ベースの測位およびナビゲーション情報を提供するリファレンスネットワークサービスを提供。このポートフォリオは、調査、建設、農業、自動車など、さまざまな業界アプリケーションのGNSS補正データを提供。AXIO-NETは、ローカル参照ネットワークの設計、実装、および運用もサポートする。
BeenaVisionは、貨物車、乗用車、台車、機関車のいくつかの重要なコンポーネントを自動監視するための追加の高度なシステムを開発するための最先端の施設と広範な研究開発プログラムを備える。
Cityworksは、地理情報システム(GIS)マッピングテクノロジーの能力と柔軟性を資産管理、許可、ライセンス供与などのビジネスロジックと組み合わせることにより、政府機関と公益事業者がインフラストラクチャと資産を管理する方法を合理化。
e-Builderは、施設の所有者とその代理を務める企業向けに、統合されたクラウドベースの建設プログラム管理ソフトウェアを提供する大手プロバイダー。
ドイツのブラウンシュヴァイクにあるHHKDatentechnik GmbHは、地方自治体や大規模なオフィス、ユーティリティサプライヤ、エンジニアリング組織向けに、専門のオフィス管理、コンピュータ支援設(CAD)、地理情報システム(GIS)ソフトウェアソリューションを開発および販売。
Innovative Software Engineering(ISE)は、革新的なエンドツーエンドのモバイルおよびエンタープライズソリューションを提供するエンジニアリングおよびシステム統合会社。
MyTopo
モンタナ州ビリングスを拠点とするMyTopoは、ナビゲーション対応のマッピングサービス、データ、およびソフトウェアを専門家や娯楽目的で提供。
Müller-ElektronikGmbH&Co。KGは、1977年に設立され、ドイツのザルツコッテンに拠点を置き、農業機械用の電子ソリューションの開発、製造、販売のパイオニアでありリーダー。
Stabiplanは、ヨーロッパにおけるMEPエンジニアリング用の設計ソフトウェアの開発と販売のリーダーに成長。マルチプラットフォーム製品であるStabicadは、ユーザーの地域のニーズや好みに合わせて調整。
TradeService
Trade Serviceは、機械、電気、配管、工業、自動車、およびオフィス製品業界に標準化された製品および価格情報を提供する大手プロバイダー。
Viewpointは、建設業界向けの統合ソフトウェアソリューションの大手グローバルプロバイダー。Viewpointソフトウェアを使用すると、顧客はオフィス、チーム、およびフィールド全体の運用を統合して、プロジェクトの収益性を向上させ、生産性を高め、リスクを管理し、幅広い建設エコシステム全体で効果的にコラボレーション可能。

まとめ

TrimbleはGPSで宇宙開発をする
  • GPS(全地球測位システム)の最先端技術を持った企業で知られている
  • 米国ETFで話題のARK社のETFにもトリンブルは高い構成比率で組み込まれている
  • 「Agriculture:農業」「Geospatial:測量」「Transportation:輸送」「Construction:建設」
  • GPSは幅広い産業に向けて展開できる事と様々な企業を買収して大きくなっている
土偶
土偶

米国株関連のオススメ書籍をご紹介します!

これらの書籍で志を高めることにしました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました