【最高のスピーチ】どうせ無理とは言わせない/数年に一度の感動、TEDの日本人スピーチを紹介したい

スポンサーリンク
つぶやき

土偶です。

TEDをご存じだろうか。TEDとは、簡単に言えば世界各国の知識人によるスピーチ動画配信サイトであり、もちろん無料で視聴が可能である。

TEDのスピーチの会場は地方別や大学別など世界中で開催されている。

TEDの公式サイトよりアクセスしてもらい、自分でも好きなジャンルを検索して、いろいろと世界のスピーチ触れてもらいたい。

TEDのYouTubeチャンネルもあるので合わせて、検索してもらいたい。

ここ数年で一番の日本人のスピーチを紹介

このスピーチに出会うことは、自分の中で何らかの巡り合わせなのだと思ってしまった。

今回紹介するTEDは札幌会場で行われたもので、約20分ほどの少々長い動画ではあるが、素晴らしい内容であるので自宅などリラックスできる環境での視聴を推奨する。

このオッサン何?と思わずに、期待して再生してもらいたい。

Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo
TEDxSapporo tsutomu uematsu

この動画から学んだこと

fireする、思うは招く。

これに尽きる。

どうせ無理なんてない。

どうせ無理という言葉は最悪の言葉である。人を否定してしまう悪魔的な言葉である。

人から自信を奪い去り、奪われた人は、やる気を失う。

やる気のない人は、自分に自信がなくなる。そして、

  1. 自信を金で買おうとする
  2. 自慢をする
  3. 人を見下す
  4. 人の邪魔をする

奪う人は奪いっぱなしで、与えられない。

やったことのない人の言う事を信じるな

東京大学に入学したことがない人が、東大なんてお前には無理だという。

起業して、株式会社を設立して上場企業の社長になったことがない人が、お前なんて社長になれないという。

経済的自由を獲得して、早期リタイアしたことがない人が、お前にfireなんて無理だという。

土偶
土偶

っていうか、お前何もやってないじゃないか。

やったことがないくせに人の自信を奪って、そんな人生楽しいか?

と言いたい。

やりもしない人の言うことなんて、何の価値もない。自分の人生にとっては雑音にしかならない。

人は出会うように設計されている?

では、人生において出会う人は、雑音ばかり言っている人なのだろうか?

そんなことはなく、神様がこの人とこの人は出会った方がいいと判断して出会わせてくれているのある。偶然とはまさに神のみぞ知る奇跡である。

人脈やご縁も自分がアンテナを張り巡らしていなければ、察知することもできないだろうし、情報を素早く受信はできないだろう。

助け合うように設計されている?

出会う人同士は、なぜ出会うのか。

困っているからなのだろうか、それとも必要だからなのだろうか。

完璧な人なんて、存在しない。

補うために人は出会い、助け合うために人と人は出会うのである。(リアル社会でも、ネット社会でも)

生まれたときから諦め方を知っている人はいない

いつから諦め方を知ってしまったのだろう。ちょっと失敗しただけで諦めてしまう。いつからだろうか?

やる前から諦めるって、諦める意味が分からない子供にとっては更に理解はできないと思う。

やったことのないことを、やってみる。基本的に失敗すると思うが、それでいい。

完璧の人なんて、存在しない。

とりあえず、0→1でいい、むしろ0→0.01でいいからやってみる。

成長中!できる理由を考えろ。

失敗は単なる成功へのデータ蓄積に過ぎない。大したことではない。

まとめ

  1. おっさんの動画を見てみる
  2. どうせ無理なんてない
  3. やりもしない人の言うことなんて、何の価値もない
  4. 神様がこの人とこの人は出会った方がいいと判断
  5. 補うために人は出会い、助け合うために人と人は出会う
  6. やったことのないことを、やってみる

終わり

コメント

タイトルとURLをコピーしました