- そもそもパランティアテクノロジーズはどのような企業なのか知りたい人
- パランティアテクノロジーズの主な事業を知りたい人
- パランティアテクノロジーズの優位性に興味がある人
に向けた記事になっています。
ぜひ最後までご覧いただけたら幸いです。

ビッグデータの分析・解析となればもはや近未来的な話ではなくなってきている気がします、土偶です(@doguu_portfolio)
Twitterやっているよ、フォローよろしくね。
パランティアテクノロジーズは米国のデータ分析企業。
米軍、国防総省、FBI、CIAといった機関及び大企業向けにビッグデータの分析・解析を行う。
主要な解析プラットフォームは防衛及び諜報機関アナリスト向けのGotham(ゴッサム)と民間セクター向けのFoundry(ファウンドリー)で、リスク対策及び業務効率化を目指す。
社名:Palantir Technologies Inc
所在地:米国 コロラド州 デンバー
創立:2003年5月
上場市場:NYSE(2020年9月30日上場)
カテゴリ:IT & Communications
CEO:Alexander Karp
従業員数:2,439人
公式HP:www.palantir.com
PYPL創業者のピーター・ティールが設立した次世代のデータ分析企業。
主な事業内容
パランティアはビッグデータ解析プラットフォームの開発・提供。
主な顧客は政府機関、金融企業、証券取引委員会(SEC)など。
主に提供しているソフトウェアはGotham(公共向け)、Foundry(民間向け)である。
政府向けと民間向けのいずれの分野でも同社の製品が中心的なオペレーティングシステムとして機能し、顧客による組織全体のデータの統合、分析、管理を支援。
Gotham(ゴッサム)

10年以上にわたって、世界の防衛機関、諜報機関、災害救援組織などの複雑なデータから洞察を深めた。
米国がオサマ・ビン・ラディンを発見する上で重要な役割を果たしたことで知られている。
Foundry(ファウンドリ)
世界で最も重要な機関は、Foundryを使用して、より安全な自動車の製造、グローバルなサプライチェーンの確保、癌研究の加速などを行っている。
新型コロナウイルスでは世界35ヶ国、100を超える商業機関。また、10ヶ国の政府に支援。
データの処理をするための包括的なツールを提供するプラットフォーム。
Apollo(アポロ)

他社のSaaS(サービスとしてのソフトウェア)製品が動作できない環境でもゴッサムとファウンドリーを展開することが可能。

Palantir Technologiesの財務
まとめ
- PYPL創業者のピーター・ティールが設立した次世代のデータ分析企業
- パランティアはビッグデータ解析プラットフォームの開発・提供
- 政府向けと民間向けのいずれの分野でも同社の製品が中心的なオペレーティングシステムとして機能
- 顧客による組織全体のデータの統合、分析、管理を支援。
おわり

米国株関連のオススメ書籍をご紹介します!
これらの書籍で志を高めることにしました。
コメント