- 転居先で新しくジムに通い始めた人
- 新しいジムの雰囲気を知りたい人
- このジムを選んだ理由を知りたい人
に向けた記事になっています。
ぜひ最後までご覧いただけたら幸いです。

2022年の年明けから仕事の関係上、見知らぬ土地に短期的に赴任している土偶です(@doguu_portfolio)日々の筋トレは欠かせないので、この慣れない土地でも転居する前からGoogle Mapsでジムを検索していましたw
Twitterやっているよ、フォローよろしくね。
24h営業ジムを選ぶ理由
さて、転居先の住居から職場間でジムを検索しましたら複数件ヒットしました。
希望は24hやっているジムです。
理由は勤務前に筋トレをしようと考えているからです。(以前も勤務前に筋トレをしてから仕事にでかけていました。)
平日17時以降は…

勤務終了後に行けば良くね?
そうなんです、カエルの言うように平日は勤務終了後に行けばいいのでは?と初期は思っていました。
しかし突発的な残業が発生したり、時期的に残業が多い時だったり重なると行きたくありません。

せっかく毎回規則的に通っていたのに、残業で帰宅時間が遅れるとどうしてもやる気が削がれてしまう・・・。
激混みを避ける目的もある
実は一度も平日の17時以降にジムで筋トレをしたことはありませんが、ジムの掲示板情報では毎回マシーン待ちやベンチ待ちが発生しているこがわかります。
せっかく気合入れてジムに行っても自分のスケジュール通りのメニューが組めないのはストレスです。
だったら早朝に行けばほぼ人はいないし、貸し切り状態で全部の器具が使いたい放題です。
シャワーブースで待ったことは一度もありませんでしたw
徒歩35分のジムは遠いのか?

2件のジムがヒットしましたが、居住地から職場間で通過点にジムがあるのは1店舗のみでした。
先日、早速スタッフのいる時間帯を狙ってジムへ会員登録へ行って行きました。
自宅から歩いてみた
徒歩で行くとマップ上では40分ほどかかると表示されていますが、実際に歩いてみると約35分でジムに到着できました。
いい有酸素運動だなと感じることができました。歩数ににして約4000歩ほど。
なぜ車を使わないなか?

自動車持ってんだろ?
なんで使わないんだろうか?
車は所有しています。
駐車所も会社負担で契約していますが、めちゃ遠いです。
会社が指定した駐車場は居住地から徒歩で約10分の距離にあります。
しかも職場やジム方向とは正反対の位置にあります。

総合して考えて、健康のためにもいいのでは?
ジム経由で通勤しても、たった行き帰りで合計7km!

そもそも駐車場代が会社負担してくれるなんて、なんと羨ましいんだろか?
福利厚生しっかりしてるなぁ~。社畜乙でーすw
新規契約したジム
メインにしようと考えているジムへ早速契約しにいってきました。
WEB登録もできるようでしたが、実際に店舗に足を運んで店の雰囲気を感じてみることにしました。
お正月キャンペーン中
なんとここのジムは現在お正月太り解消と銘打ってキャンペーンを開催中でした。
入会金は無料、セキュリティーキー発行手数料無料、そして2ヶ月間会費無料でした。
つまり行ったその日からタダで筋トレが2ヶ月できるシステムだったのです。(ちなみに3ヶ月めからは月額7,100円です)
ありがたい誤算として鍵付きのロッカーが無料で利用できる点です。
以前契約していたジムはロッカーはありましたが、むき出しの荷物置きと言った感じで、扉も鍵も無い代物でした。
この点に関しては少し不満はありましたので、今回契約したジムはしっかりしているなとい感じます。
Nautilus
ジム内にマシーンも一通りみて来ました。
以前のジムと同様にメインメーカーはNautilus(ノーチラス)が入っています。
筋トレをやっている人にとってはおなじみの筋トレメーカーです。
靴はトレーニングシューズがいる
以前のジムではトレーニングシューズは必要ありませんでしたが、今回のジムでは トレーニングシューズ が必要です。
と言っても以前のジムでもトレーニングシューズとして毎回履き替えていましたので、今回も同様に履き替えをしようと考えています。
(荷物が多くなる点は嫌ではありますが…。契約個人ロッカーも有料であります、月額1,000円で)
おわりに
さて、いかがだったでしょうか?
新規ジムの契約では結構お得にジムが利用できます。
実店舗に行ってみて、肌感覚で雰囲気を味わって契約するのがBetterだと感じます。
そして何より通いやすいことが大いにあります。
おわり

筋トレのオススメ書籍をご紹介します!
これらの書籍で志を高めることにしました。
コメント