- アフターコロナで中国の経済が活性化してきていると感じている人
- そもそもFUTUとは一体どの様な企業なのかと思っている人
- FUTUの収益性と事業性に関して関心がある人
に向けた記事になっています。ぜひ最後までご覧いただけたら幸いです。

土偶です。
デジタル証券企業のFUTUですが、日本では馴染み無いですね。中国版Robinhoodと言われている所以はどこにあるのでしょう。
この企業は一体どのような理念に基づき企業活動を行っているのでしょうか?
フツ・ホールディングスは香港の証券会社。
香港および中国本土においてオンラインによる証券事業に従事。
投資プラットフォームFutu Niuniuを介し、香港、中国ならびに米国の株式市場で株式やワラント、オプション、ETFなどの取引ができるサービスを提供。
また市場データやニュースフィード、および分析ツールなども提供する。
企業概要
社名:Futu Holdings Ltd
所在地:香港 金鐘(アドミラルティ)
創立:2007年深圳で設立、2012年4月香港法人設立(2019年3月8日上場)
上場市場:NASDAQ
カテゴリ:Financials
CEO:Leaf Hua Li(李 華)テンセント出身
従業員数:1,315人
公式HP:www.futuholdings.com
ファイナンシャル・テクノロジー企業。
公開当初のティッカーシンボルはFHLだったがFUTUに変更。
事業内容
「金融」+「プラットフォーム」を基盤にした証券会社。
個人向けのオンライン証券

個人向けのオンライン証券プラットフォームがメイン事業。
米国のロビンフットの様な、無料・低コストで顧客を収集している。
収益は取引手数料はもちろんのこと、信用取引にて金利を取っている。
信用取引の手数料や投資資金の貸出手数料などで儲けを出している。
富裕層の中国人を対象に、独自のデジタルプラットフォームであるFutubullを通じて広範な金融デジタルサービスを提供。
法人向けにもESOP(従業員向け自社株報酬制度)の管理プラットフォームを提供。
Futubull というアプリ

- 口座開設は3分、取引執行は0.0037秒。テクノロジーの力で迅速な取引が可能。
- NASDAQやNY証券取引所の情報も無料。中国株だけでなく米国株や香港株などの取引も可能。香港では貴重。
- SNSと金融サービスをかけ合わせた新しいプラットフォームコミュニティーにより、香港/中国の個人投資家向けが投資に関する意見やアイデア交換をすることが可能。

futubullでは価格帯別ポジションや、関連銘柄、ETF検索機能など便利な機能がある。
スマホ版とPC版がある。
moomooはFutubullの海外版で、海外の投資家向けに特別にデザインされたグローバルな投資サービス。
ウェルスマネジメント(資産運用)サービス

さまざまな主要なファンド商品を提供。(マネーマーケットファンド、債券ファンド、エクイティファンド、バランスファンド、プライベートエクイティファンドなど)
非常に低い投資しきい値で、サブスクリプションおよび償還手数料をゼロで請求。
CEO Leaf Hua Li(李 華) という人物

2000年に湖南大学でコンピュータサイエンスとテクノロジーの学士号を取得。
2000年にTencentに入社、テンセントの18番目の創業社員。
encent QQの初期の重要な研究開発者であり、Tencent Videoの創設者。
Tencent Videoの製品設計と開発を指揮。
Tencent在籍中に23件の国際および国内特許を取得。
2008年には、広東省深圳市政府から「Innovative Talent Award」(革新的才能章)を授与。
FUTUの財務
ハイテク成長株の時価総額チェック↓
■PSR(直近Q売上×4倍ベース)
Snowflake:81倍
UiPath:61倍
Cloudflare:57倍
Shopify:46倍
CrowdStrike:46倍
Zscaler:42倍
Datadog:40倍
Okta:32倍
Zoom:29倍
DocuSign:29倍先週はShopifyが好調で、時価総額20兆円を突破 pic.twitter.com/vdkVFr4CGS
— グリーディー (@techwatcher_) June 20, 2021
まとめ
・ 香港および中国本土においてオンラインによる証券事業に従事
・ 「金融」+「プラットフォーム」を基盤にした証券会社
・ 米国のロビンフットの様な、無料・低コストで顧客を収集
・ 信用取引の手数料や投資資金の貸出手数料などで儲けを出している
・ futubullでは価格帯別ポジションや、関連銘柄、ETF検索機能など便利な機能
おわり
コメント